top of page

TOPICS
-
9/6(土) AkaReeT2025開催について
令和7・8年度青年部スローガン
『魅力的な商工会青年部の実現』
今期2年間の目標は、【魅力的な商工会青年部の実現】です。
この目標を達成するため、1年目の今年は【魅力の具体化】を推し進めていきます。
何事も漠然と取り組むのではなく、具体的に細部まで考えることで実現への地図を
描くことができて成功への道筋としてより密度の濃いものが生まれて実現できるように
なるものと思います。
商工会青年部とは
商工会青年部とは、商工会の1部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、地域の発展を図り、新しいまちづくりに取り組む組織です。
商工会に属する個人事業主、法人の代表者、後継者、役員で、年齢が満 20 歳以上45 歳以下の青年(男女)で構成されています。
青年部活動紹介
交流事業
relationship
部員間や他団体との交流を通して人脈を広げ、より多くの人との繋がりを作り、信頼関係を築き、商売の繋がりも生み出しています。津幡町商工会は石川県のかほく・森本広域ブロックにあたり、森本・内灘・かほくの青年部と交流しており、また県内青年部や隣県の富山県小矢部市商工会青年部との交流も行っています。

県大会

県青連親睦事業
人材育成
nurturing
勉強会やセミナーを行い、経営や補助金・助成金の活用方法など、様々な分野の学びを行っています。
その他にも研修旅行で知識を得て、事業所や地域の発展に活用しています。

セミナー

研修旅行
親睦事業
friendship
毎月の定例会、委員会、事業の後には懇親会を開いています。さらに青年部活動以外でも部員同士で趣味などを共有し楽しんでいます。


懇親会
ゴルフ

BBQ



キャンプ
BBQ
釣り
青年部の魅力を部員に聞いてみよう

株式会社 ホリケン
僕は何も分からないまま友人に誘われて青年部に入りました。入部当時は経営力には自信がありませんでした。しかし、商工会青年部には様々な視点のセミナーがありセミナーを通じて様々なスキルを磨くことが出来ました。それに商工会で受けれる様々な助成金や補助金を使い、経営力に自信が付き商売が楽しくなってきました。
専務取締役 堀 慎吾
小規模では経験出来ない組織的な考え方
経営者としての実践的なスキルを学べる

僕は青年部に入会する前に体験としてイベントのお手伝いに参加させて頂きました。そのイベントは大規模なもので、やり遂げた時はすごく感動しました。「僕もこんなイベントを企画運営してみたい!イベントに参加してくださる方の笑顔が見たい!」と思いすぐに入部届を出しました。そして今色んなイベントに携わって、事業所では出来ないことをたくさん経験しています。
有限会社 大橋管工
専務取締役 大橋 滉太朗
様々な業種の素晴らしい仲間に出逢える

僕は飲食店を経営してるので夜の会議は中々出れません。それでも部員の皆さんが会議後ご飯を食べに来て下さり、経営の事、悩み事、たわいもない話をたくさんしてくれ本当に楽しい時間を過ごさせてもらってます。今では部員の皆さんと凄く仲が良くなり、かけがえのない仲間だと確信しております。仕事上あまり参加は出来ないですが、かけがえのない仲間のために微力ながらでも力になれればなと思っています。
またいキッチン
代表 洞庭 亨平
新しい情報や事業所にとって有益なことを学べる
bottom of page